FaceRigの購入とインストールを分かりやすく解説

FaceRigの購入とインストールVTuber制作

PCで2Dや3Dアバターを動かせるソフトFaceRig

webカメラを使って様々なキャラクターを動かすことができ、動画録画や配信も行えます。

今回はFaceRigの購入の仕方からインストールする手順を解説します。

 

この記事を読むことで以下の事が分かります。

  • steamについて
  • FaceRigの購入方法
  • FaceRigのインストールの仕方
  • steamの支払い方法について

FaceRigの購入とインストール

FaceRigが使えるようになる為にはまず、FaceRigを購入してPCに導入する必要があります。

最初に購入方法から紹介します。

FaceRigの購入

Steamにログインする

FaceRigの購入とインストール

FaceRigを購入する為にはまずsteamにログインする必要があります。

steamを知らない方へ説明させていただきますと、海外のゲームを販売・ダウンロードができる有名なプラットフォームの事です。(日本語対応)

steamを利用する為にはアカウントを作成してsteamをPCにインストール必要があります。
(これは無料でできます。)

FaceRigを購入する

FaceRigの購入とインストール

steam内のFaceRigのページに移動して購入します。

FaceRig on Steam
FaceRig was a program that aimd to enable anyone with a webcam to digitally embody awesome characters. The output could be recorded as a movie or streamed to Sk...

FaceRigの購入とインストール

Live2Dでvtuber活動がしたい方はFaceRig本体と『FaceRig Live2D Moduleを同時に購入して下さい。

FaceRigの購入とインストール

すべてを見るのタブをクリックすると他のダウンロードコンテンツが見れます。

リストの中に「FaceRig Live2D Module」があります。

FaceRigの購入とインストール

FaceRig本体の値段は1480円、 Live2D Moduleは398円で合わせて1878円になります。
(↓から購入ページに移動できます。)

それでは実際に購入する画面を順番に紹介していきます。

FaceRigの購入とインストール

「カートに入れる」をクリックすると購入画面になるので「自分用に購入」を選んでください。

自分はFaceRigを既に購入している為、 Live2D Moduleでの購入手順を紹介します。FaceRig本体を買う時と手順は一緒なのでご安心ください。
FaceRigの購入とインストール

 

利用規約にチェックを入れて購入をクリックするとFaceRigの購入完了です。

FaceRigをインストールする

FaceRigの購入とインストール

購入が完了したら「ゲームをインストール」をクリックしてFaceRigをインストールします。

FaceRigの購入とインストール

デスクトップやショートカットを作成したい場合はチェックを付けてインストール先のドライブを選択してインストールして下さい。

FaceRigの購入とインストール

利用規約が表示されるので「同意する」をクリックして下さい。

FaceRigの購入とインストール

FaceRigの購入とインストール

インストールが無事終わったら「完了」を押してください。

FaceRigを購入してインストールが終わると、以下3つのインストールが行われるので順番にインストールして下さい。

  1. Xiph.Org Open Codecs
  2. WebM Project Directshow
  3. FaceRig Virtual Video driver

FaceRigの購入とインストール

「Xiph.Org Open Codecs」のセットアップ画面です。Nextをくりっくして次の画面へ

FaceRigの購入とインストール

I Agreeをクリック

FaceRigの購入とインストール

特にいじらず、このままの項目でNextをクリック。

FaceRigの購入とインストール

ここも何もいじらずにInstallをクリック

FaceRigの購入とインストール

Finishを押して完了して下さい。

FaceRigの購入とインストール

次に「WebM Project Directshow」のインストールになります。

Installを押して次に進みます。

 

FaceRigの購入とインストール

Finishを押して完了して下さい。

FaceRigの購入とインストール

最後に「FaceRig Virtual Video driver」のインストールになります。

Nextをクリックして次に進みます。

FaceRigの購入とインストール

Installをクリックして次へ

FaceRigの購入とインストール

インストールをクリックして次へ進みます。

FaceRigの購入とインストール

Finishを押して完了です。

これで3つのインストールが完了し、FaceRigの起動準備が整いました。

steamでクレジットカード無しでFaceRigを購入する方法

steamでゲームやソフトを購入する際は『クレジットカード』があると便利ですが、持っていない方へ向けていくつかの購入方法をご紹介します。

steamでゲームやソフトの代金を支払う際に『Steam ウォレット』に金額をチャージして決算する必要があります。

FaceRigの購入とインストール

「コンビニ」「ペイジー」「WebMoney」といくつかチャージ方法が用意されていますが、

個人的にチャージが簡単だと思うのが、「webマネー」「BitCash」。

ファミリーマートの「ファミポート」やローソンの「ロッピー」等のコンビニに設置してある端末で簡単に買うことが出来るからです。

webマネーをコンビニで買う方法は下記で確認できます。

 

FaceRigの購入とインストール

コンビニで購入出来たら、steamウォレットにチャージをしましょう。

steamページの画面右上にある自分のアカウントをクリックしてウォレットを表示を選んで下さい。

FaceRigの購入とインストール

チャージできる金額は「1000円」「2500円」「5000円」「15000円」「20000円」

コンビニでwebマネーを「2000円」購入した場合は「1000円を追加」を2回行えば大丈夫です。

FaceRigの購入とインストール

今回はWebMoneyを選択して、続けるをクリック

FaceRigの購入とインストール

利用規約にチェックを入れてDegicaに進むをクリックして下さい。

次の画面でコンビニで購入したwebmoneyのシートに記載されたプリペイド番号を入力して下さい。

これでsteamウォレットのチャージが完了します。

PRO スチーマーを利用したチャージ方法

FaceRigの購入とインストール

steamのアカウントと連携してsteamウォレットにチャージができる「PRO スチーマー」を利用する方法もあります。

1円単位でチャージできるので余分なチャージをせずに済むのが嬉しいですね。

下記ページにて確認できます。

steam.degica.com

FaceRigの購入とインストールまとめ

今回はFaceRigを購入してからインストールするまでの解説と、steamウォレットをチャージする方法をまとめました。

FaceRigの購入を考えている方の参考になれば幸いです。

 

FaceRigの基本的な使い方やOBSを使った配信方法はこちらで解説しています。
FaceRigの基本設定と使い方を解説【vtuberのなり方】
FaceRigの基本設定と使い方について紹介します。初期設定を済ませておけば今後FaceRigを使用する際に便利になるので是非試してみて下さい。初心者の方にも分かりやすいように画像付きで順に解説していきます。
FaceRigとOBSを使った配信・生放送の設定
FaceRigとOBSを使ったvtuberとして配信・生放送をする方法を分かりやすく紹介します。

 

FaceRigで使えるLive2Dモデルの購入・制作依頼をする方法はこちらで紹介しています。

nizimaでLive2Dモデルの購入と制作依頼をする方法を紹介
皆さんはLive2Dのモデルを販売・購入できる公式マーケットが有ることをご存じですか? 今回はLive2Dの公式マーケット「nizima(にじま)」について紹介します。 Live2Dのモデル制作を行っているクリエイターが活躍している専用のプラットフォームであり、独自のサービスを展開しているのが特徴です。 Vtuber活動をしたい方に向けてFaceRigで使えるアバター制作も行っています。 この記事は以下の事について知りたい方におすすめしています。 Vtuber活動をする為に自分専用のLive2Dモデルを用意したい。 自分で制作するのは無理なので誰かに依頼したい! この記事では以下の順でnizimaについて紹介していきます。 nizimaとは?(にじまについての紹介) 作品を購入するまでの流れ オーダーメイド制作を依頼する方法
ココナラでVTuberのキャラデザ・モデル制作を依頼する方法を紹介
VTuberのキャラクターデザイン、特にFaceRig・Animaze・Vtube Studioでよく使われるLive2D向けにセットアップされたイラストを自分で用意するのは技術的な面でも大変です。 FaceRigで動かすモデルを自作するには以下の作業が必要になります。 レイヤー分けされたキャラクターのデザイン イラストをFaceRigで動かす為のLive2Dのセットアップ 絵が描けない方はそもそも自作する事が困難でしょう。 企業に依頼する場合は最低でも10万円以上の価格になる.... そこで今回ご紹介するのは、ココナラ でVTuberのキャラデザ・モデル制作を依頼する方法です。 この記事は以下の内容で考えている方におすすめです。 VTuberデビューする為にFaceRigで動かせるモデルが欲しい できるだけ費用を抑えたい 綺麗なイラスト(高クオリティ)のモデルが欲しい 難しいことは分からないので全てを任せたい