IRIAMの魅力について紹介【スマホ1台でバーチャルライブ】

VTuber制作

バーチャルライブ配信プラットフォームアプリ「IRIAM」の魅力について紹介します。

スマホ1台・イラスト1枚で無料で使える新規配信者の方にもおすすめのアプリです。

※2022年1月13日(木)より実施された「審査ガイドライン」についての追記をしました。

IRIAMで配信を行う予定の方はできれば目を通して頂けると幸いです。

IRIAMってどんなアプリ?

IRIAMってどんなアプリ?

IRIAM(イリアム)とは、自分のイラストを動かして「キャラクターになって配信できる」ライブ配信アプリです。

従来のバーチャルライバー向けの配信アプリは2D・3Dのモデルを作ったり自分で用意する必要がありましたが、たった1枚のイラストで配信が可能となりました。

IRIAMでは、毎日様々なライバーが配信を行っているのでその配信をリスナーとして視聴することもできます。

ライブ配信サイト・配信アプリは他にも様々ありますが、IRIAMだと魅力的なバーチャルライバーと近い距離で一緒に配信を楽しめるのが最大のポイントだと思います。

スマホ1台で登録・配信も無料で顔出しをしなくても大丈夫なので初めてライブ配信する方におすすめです!

IRIAM(イリアム)|キャラとイマを楽しむアプリ
スマホひとつで、キャラライブ。自分で用意したイラストが、あなたに合わせて動く!ラグのないシステムで、リアルタイムにコミュニケーションしよう。ギフトやコメントでもりあがろう!​

IRIAMの動作環境

配信:iOS11以上に対応したiPhone6s以降の端末
視聴:iOS11以上に対応したiPhone5s以降の端末

※ARKit対応端末はTrueDepthカメラを搭載している為、配信イラストをよりきれいに動かすことが可能です。

※iPhone SE(第2世代)はiOS14以降にアップデートすることでARKit相当の機能が利用可能になり、配信イラストをよりきれいに動かすことが可能です。

IRIAMでイラストを綺麗に動かしながら配信するならiPhone等のARKit対応端末がおすすめです。

Android端末でも配信の視聴は可能です。

PCで配信を行ったり、配信を視聴することは現在できません。

詳しい動作環境についてはIRIAMの公式サイトにてご確認ください。

Security check

IRIAMの魅力について

IRIAMの魅力について

IRIAMでは毎日400以上のキャラ(ライバー)が配信を行っています。

昼はお仕事をしつつ、夜になったら配信される人気のライバーさんも!

Youtube等の大きな配信プラットフォームでいきなり配信をしても来場者が来るか分からない、コメントも付くか不安に思う方もいらっしゃると思いますが、IRIAMでは新規ライバーさんを暖かく歓迎してくれるリスナーさんがとても多い印象を受けました。

もしリスナーとして配信を視聴する機会があったら是非皆さんも暖かいコメントで迎えて下さい!

皆で作る配信プラットフォームそれがIRIAMの人気の秘訣だと思います。

イラストレイター(クリエイター)の方の活躍の場としても

IRIAM イラストレイター(クリエイター)の方の活躍の場としても

IRIAMイメージキャラクター「ミリア」の生みの親であるイラストレター・やとみさんを始め、多くのクリエイターの方々も活躍されています。

自分が描いた一枚のイラストが動く姿を見たらきっと感動しちゃいますよね!

イラストレーターとしてだけでなく、自身もライバーデビューしてみてはいかがでしょうか?

収益化ができる

IRIAMでは配信を行うことで収益化が出来て稼げることもできます。

※配信を視聴したリスナーが使用したギフトやスター等の獲得・特定の条件を達成することで収益化ができます。

詳しくはIRIAMアプリ内や公式サイトにてご確認ください。

アップデートされたイラスト配信機能

2021年6月17日のアップデートにより、イラスト配信機能 Ver.2の「βテスト」が開始されました。

Ver.2では、今までとは異なるAIキャラモデリング技術が使用され、今までよりもイラストを動かすことができるよになりました。

Ver.1の機能では目や口を動かすことができましたが、Ver.2になったことで更に「イラストの感度・可動域の調整」をすることが可能に!

βテストからは「イラストを描きなおして調整」だけでなく、「アプリ上で調整」することができるので、イラストレイターの方にとっては手間が省ける嬉しいアップデートではないでしょうか。

IRIAMではユーザーの方やクリエイターの方が便利にアプリを使用できるように少しずつアップデートをしてくれています。

開催イベントも盛りだくさん

IRIAM 開催イベントも盛りだくさん

ライバーやリスナーが配信を楽しめるようなイベントも盛りだくさん!

どんなライバーが参加しているのかランキングを見ることによって確認できます。

新規ライバーさんも楽しめる内容のイベントもあるので是非参加してみてはいかがでしょうか。

 

配信用のイラストを用意する

IRIAM 配信用のイラストを用意する

IRIAMでイラストを綺麗に動かす為にはいくつか押さえておきたいポイントがあります。

  1. 目や口は開ける
  2. 髪の長さはバストアップまでだときれいに動く
  3. 全身を描くのがおすすめ

他にも気を付けるべき点がいくつかあるので詳しくは「イラスト制作ガイド」をご確認ください。

「IRIAM配信用」イラスト制作ガイド Ver.2
バーチャルライブアプリ『IRIAM(イリアム)』で配信するために必要なイラストのガイドページ。イラスト配信機能 Ver.2に対応

イラストを依頼する

「配信用のキャライラストが欲しいけど絵が描けない」

そんな方には個人でイラスト制作を依頼できる「SKIMA」や「ココナラ」がおすすめです。

ココナラでは様々なイラストレイター・クリエイターが活躍されています。

IRIAM用のイラスト制作依頼を受けてくれる方も居るので気に入ったイラストがああるか確認してみて下さい。

IRIAMでイラストレイターを探す

ココナラでイラストレイターを探す

 

IRIAMの審査ガイドライン(審査基準が強化)について

IRIAMでは、2022年1月13日(木)より投稿コンテンツに対する審査基準が強化されました。

SKIMAやココナラでイラストを依頼する際にはこのガイドラインに注意して下さい。

詳しくはIRIAMの「審査ガイドライン」のページをご確認下さい。

審査ガイドラインを確認する。

 

IRIAMまとめ

イラスト1枚で手軽に、開いた時間で手早く配信できる「IRIAM」の紹介でした。

スマホ1台で簡単に配信できるライバー向けアプリなので今後バーチャルライバーとして、もっと自分の作品を見てもらいたいクリエイターの方も是非一度IRIAMで配信されてみてはいかがでしょうか。

IRIAM(イリアム)|キャラとイマを楽しむアプリ
スマホひとつで、キャラライブ。自分で用意したイラストが、あなたに合わせて動く!ラグのないシステムで、リアルタイムにコミュニケーションしよう。ギフトやコメントでもりあがろう!​

 

 

当ブログではvtuber向けの情報を分かりやすくお届けします。

vtuberのなり方や作り方・仕組みを分かりやすく解説

vtuberのなり方や作り方・仕組みを分かりやすく解説
vtuber(バーチャルYouTuber)を始めてみたい!どうすればできるのか.....そんな方向けにvtuberのなり方や作り方を解説します。 vtuberになる為には、専用のソフトやツール・webサービスに加えて機材が必要になります。 しかし、初めての方は何が必要なのか分からないと思うのでVTuber活動をする為に必要なソフトや機材と基本的な知識を紹介します。 VTuberの種類について(2D・3D) Vtuberになる為のソフトやツール 必要機材について アバター(キャラクター)の作成や用意について 企業オーディションについて

 

vtuberになる為の必要機材と値段について紹介

vtuberになる為の必要機材と値段について紹介
バーチャルYoutuber(vtuber)になる為にはどんな機材が必要になるのか?分かりやすく紹介していこうと思います。 vtuberを始める為の機材は様々なので、予算や現在持っている機材で自分に合う方法を是非見つけてみて下さい。

 

ココナラでVTuberのキャラデザ・モデル制作を依頼する方法を紹介

ココナラでVTuberのキャラデザ・モデル制作を依頼する方法を紹介
VTuberのキャラクターデザイン、特にFaceRig・Animaze・Vtube Studioでよく使われるLive2D向けにセットアップされたイラストを自分で用意するのは技術的な面でも大変です。 FaceRigで動かすモデルを自作するには以下の作業が必要になります。 レイヤー分けされたキャラクターのデザイン イラストをFaceRigで動かす為のLive2Dのセットアップ 絵が描けない方はそもそも自作する事が困難でしょう。 企業に依頼する場合は最低でも10万円以上の価格になる.... そこで今回ご紹介するのは、ココナラ でVTuberのキャラデザ・モデル制作を依頼する方法です。 この記事は以下の内容で考えている方におすすめです。 VTuberデビューする為にFaceRigで動かせるモデルが欲しい できるだけ費用を抑えたい 綺麗なイラスト(高クオリティ)のモデルが欲しい 難しいことは分からないので全てを任せたい

 

Live2D公式マーケットnizimaでモデルの購入と制作依頼をする方法を紹介

nizimaでLive2Dモデルの購入と制作依頼をする方法を紹介
皆さんはLive2Dのモデルを販売・購入できる公式マーケットが有ることをご存じですか? 今回はLive2Dの公式マーケット「nizima(にじま)」について紹介します。 Live2Dのモデル制作を行っているクリエイターが活躍している専用のプラットフォームであり、独自のサービスを展開しているのが特徴です。 Vtuber活動をしたい方に向けてFaceRigで使えるアバター制作も行っています。 この記事は以下の事について知りたい方におすすめしています。 Vtuber活動をする為に自分専用のLive2Dモデルを用意したい。 自分で制作するのは無理なので誰かに依頼したい! この記事では以下の順でnizimaについて紹介していきます。 nizimaとは?(にじまについての紹介) 作品を購入するまでの流れ オーダーメイド制作を依頼する方法

 

VTuber制作vtuber
この記事ををフォローする
「デジフィール」運営者
デジ太

ゲーミングPCの最新情報・セールス情報を紹介しています。
vtuberのなり方や配信方法・動画編集・ボイスロイド実況の始め方もわかりやすく解説しています。

この記事ををフォローする
デジフィール