インテル第13世代CPUの「Core i7-13700」を搭載した各メーカー別のおすすめのゲーミングPCと性能・特徴について紹介します。
マウスコンピューター(Core i7-13700搭載PC一覧)
マウスコンピューター・おすすめゲーミングPC

G-Tune DG-I7G70
ストーム(Core i7-13700搭載PC一覧)
ストーム・おすすめゲーミングPC

PG-PSK1370
パソコン工房(Core i7-13700搭載PC一覧)

G-Tune DG-I5G6T
Core i7-13700基本性能・比較

CPU | 13700K | 13700 | 12700 |
---|---|---|---|
ソケット | FCLGA1700 | FCLGA1700 | FCLGA1700 |
合計コア数 | 16 | 16 | 12 |
Pコア数 | 8 | 8 | 8 |
Eコア数 | 8 | 8 | 4 |
スレッド数 | 24 | 24 | 20 |
Pコア最大クロック | 5.30 GHz | 5.10 GHz | 4.80 GHz |
Eコア最大クロック | 4.20 GHz | 4.10 GHz | 3.60 GHz |
合計L2キャッシュ | 24 MB | 24 MB | 12 MB |
L3キャッシュ | 30 MB | 30 MB | 30 MB |
PBP | 125 W | 65 W | 65 W |
MTP | 253 W | 219 W | 180 W |
Core i7-13700の性能と比較についての紹介になります。
去年の2022年10月に発売された第13世代「Core i7-13700K」を更に扱いやすくした バージョンになります。
人気のi7かつ扱いやすいモデルなので 多くの人におすすめできそうなモデルです。
価格

Core i7-13700は、インテルより2023年01月04日に発売され、無印の「Core i7-13700」は5.7万円程度、グラフィック無しの「Core i7-13700F」は5.5万円程度の値段となりました。現在でも人気のCPUなのでAmazonの価格推移グラフを見ても値下がりはあまりしていないように見えます。
比較
CPU | 13700K | 13700 | 12700 |
---|---|---|---|
ソケット | FCLGA1700 | FCLGA1700 | FCLGA1700 |
合計コア数 | 16 | 16 | 12 |
Pコア数 | 8 | 8 | 8 |
Eコア数 | 8 | 8 | 4 |
スレッド数 | 24 | 24 | 20 |
Pコア最大クロック | 5.30 GHz | 5.10 GHz | 4.80 GHz |
Eコア最大クロック | 4.20 GHz | 4.10 GHz | 3.60 GHz |
合計L2キャッシュ | 24 MB | 24 MB | 12 MB |
L3キャッシュ | 30 MB | 30 MB | 30 MB |
PBP | 125 W | 65 W | 65 W |
MTP | 253 W | 219 W | 180 W |
先代の「Core i7-12700」と今回紹介する「Core i7-13700」の大きな違いはコア数が増えている事でしょう。
i7-12700からEコアが4個増量して16コア24スレッドになっています。これは先代i9-12900Kと同じコア数 スレッド数です 。
さらにクロックも強化されていて13700Kほどではないですが 12700からPコアで最大0.3GHzアップしています。
「Core i7-13700」の大きな特徴として、L2・L3 キャッシュが増量したおかげでゲーム性能が大幅 にアップしました。
ベンチマークで性能比較
検証環境 | |
---|---|
CPU | Core i7-13700K Core i7-13700 Core i7-12700 |
CPUクーラー | AK620 Zero Dark |
グラフィック | RTX4070Ti |
マザーボード | ASUS ROG Z790-F GAMING |
メモリ | DDR5 32GB 5600MHz |
「Cinebench R23」で測定

CGレンダリング性能の確認で「Cinebench R23」を使用しました。
シングルコアの性能はクロック差の分で12世代の12700とは大きく差が出ています。
全てのコアを使用するマルチのスコアでは、クロック差もある上にEコアは4個分の差もあるので12700と比べて大幅に性能が上がっているのが分かります。
「Apex Legends」で測定


APEXLegendsこちらは最高設定で測定しています。
訓練場でバンガロールのウルトを使ってフレームレートを比較しましたが、12700よりもやや高いという感じでほぼ13700Kと変わりませんでした。
ゲームマッチ中のフレームレートも比較してしてみましたが、マッチ中の計測だとあまり差が見えませんでした。
※「APEXLegends」は300FPS制限がある為、あまり差のつきにくいような感じでした。
Core i7-13700・よくある質問
- QCore i7-13700のコア数はいくつ?
- A
Core i7-13700のコア数は、Pコアが8、Eコアが8の合計16コアの構成となっています。
- Q13700と12700の違いは何?
- A
「Core i7-12700」と「Core i7-13700」の大きな違いはコア数が増えている事です。
Core i7-13700は、i7-12700からEコアが4個増量して16コア24スレッドになっています。これは先代i9-12900Kと同じコア数 スレッド数です 。
- QCore i7-13700の発売日はいつ?
- A
「Core i7-13700」はインテルより2023年1月3日に発売開始されました。