Youtube動画再生【基本操作解説】

youtubeYoutubeを始める

Youtubeの動画再生画面の基本操作について解説していきます。

この記事を読むことで基本的な操作を覚えることができます。

Youtube動画再生【基本操作解説】

Youtubeでは、誰でも簡単に動画を見ることができます。
今回紹介する内容は動画を再生する際の基本的な操作になります。

動画を選択・検索する

youtube動画検索
Youtubeのホームページから見たい動画を選んでクリック

youtube動画検索
または上の検索から見たい動画のキーワードを入れて検索する。

動画を再生する

youtube動画再生
こちらが動画再生画面になります。

youtube動画再生
再生・一時停止ボタンです。
(再生画面をクリックしても再生・一時停止することが出来ます)

シークバー【動画再生位置を調節】

youtube動画再生
動画がどこまで再生されているか確認したり、どの位置から再生するか調節することができます。

次の動画へ

youtube動画再生

今見ている動画と関連した動画や、視聴者が過去に見てきた動画を元にYoutubeが選んだ動画へ移動します。
(再生リストから視聴している場合は、リスト内の次の動画へ移動します。)

音量調整・ミュート

youtube動画再生
音量を調節することができます。
スピーカーアイコンをクリックすることでミュート(消音)状態にできます。

字幕

youtube動画再生
字幕を表示・非表示の切り替えができます。

設定

youtube動画再生
歯車のアイコンをクリックすることで設定画面が表示されます。設定画面では、以下の設定を行うことができます。

①自動再生
次に再生する動画を自動で再生する設定。表示/非表示の切り替えが出来ます。

②アノテーション
アノテーションの表示/非表示の切り替えができます。

③速度
動画の再生速度を変更することができます。

④字幕
字幕の表示/非表示の切り替えができます。

⑤画質
画質の変更ができます。

ミニプレイヤー

youtube動画再生
このアイコンをクリックすると、今再生している動画を縮小することができます。

youtube動画再生
上の図のようにYoutubeのページ右下に小さなプレイヤーが表示されます。

シアターモード

youtube動画再生
このアイコンをクリックするとシアターモードに切り替えることができます。
シアターモードは動画プレイヤーをブラウザの横いっぱいまで拡大することができます。
再度アイコンをクリックするとデフォルト表示になります。

youtube動画再生

 

youtube動画再生

全画面

画面いっぱいまで動画プレイヤーが表示されます。
大きな画面で動画を見たい時は全画面モードがおすすめです。

youtube動画再生

youtube動画再生

Youtube動画再生まとめ

今回はyoutubeの動画再生の基本操作についてご紹介させていただきました。
Youtubeの動画をより便利に楽しめるように今後も役に立つ記事を紹介していきます。

アカウントの取得・マイチャンネルの作成がまだの方はこちらの記事を参考にして下さい。

Youtubeを始める

Youtubeアカウントの作成、チャンネル作成方法